愛知県に浄土真宗の宗派の人がどうして多いのか
日本で一番お寺が多い都道府県はどこかときかれると京都と答える方が多いかもしれません。しかし、最も多いは愛知県で、特に浄土真宗のお寺が多く見られます。
浄土真宗のお寺が多いということは、浄土真宗の宗派の人も多いということです。しかし、どうして愛知県には浄土真宗の人が多いのでしょうか。
今回は、そんな疑問について解説していきます。
なぜ愛知県には浄土真宗の人が多いのか
なぜ愛知県には浄土真宗の人が多いのでしょうか。その理由として、蓮如というえらいお坊さんが熱心に布教したこと、関東では敬遠されていたため、愛知が相対的に多いといった点が挙げられます。この2つの理由について、それぞれ解説していきましょう。
蓮如が熱心に布教活動を行った
浄土真宗は、もともと親鸞というお坊さんによって開かれた宗派です。しかし、当時はそこまで大きな宗派ではなく、室町時代の中期には他の宗派の下で細々とお寺が運営されている状況でした。そんな中、現れたのが親鸞から8代目(第8世宗主)にあたる蓮如です。
蓮如は、わかりやすい教えや結婚OKという緩い教えのもとで積極的に布教を行い、京都の庶民の間で多くの信仰を集めたのです。しかし、様々な事情から京都を追われてしまい、地方で布教することになりました。その最初の地方として選ばれたのが三河(現在の愛知県)だったのです。
開祖の親鸞の足跡を訪ねてたどり着いた三河で蓮如は本宗寺(ほんしゅうじ)を建立します。ここでも、京都で多くの信仰を集めた様々な試みによって一躍浄土真宗の盛んな地域となったです。そして、本宗寺を中心に数多くの浄土真宗のお寺ができていきました。これが愛知県で浄土真宗の人が多い基礎となり、その後も浄土真宗は、三河を中心に多くの信仰を集めていったのです。ちなみに蓮如は、その後、近江(滋賀県)、吉崎(福井県)と布教活動を続け、勢いをつけて京都に戻って行きました。
つまり、蓮如が京都を追われなければ、愛知で浄土真宗の人が多くなかったかもしれません。
愛知が相対的に多くなった:大阪では解体・江戸では敬遠
愛知に浄土真宗の人が多い理由として、愛知だけ多くの信者が多い状態で残った点が挙げられます。なぜなら大都市であった大阪では追い出され、同じ大都市の江戸では浄土真宗が敬遠されたことで、盛んな地域として愛知が残ったからです。
大阪で追い出されたのは、信長と戦って敗れたということが挙げられます。室町後期から蓮如によって浄土真宗は西日本を中心に、非常に多くの信者を増やしました。
そして、室町時代以降、日本でも1、2を争う一大宗派に発展していったのです。当然京都や当時商業が盛んであった堺を中心とする関西でも大きな宗教勢力になっていきました。
しかし、武士の支配に不満を持つ信者が武装集団化し、一揆を盛んに起こすようになります(これを一向一揆といいます)。浄土真宗もそれを利用して大きな勢力として武士に対峙するようになっていきました。そして、大阪にある浄土真宗の寺、石山本願寺は、寺というより巨大な要塞となったのです。
そして、石山本願寺から全国各地の浄土真宗の信者(門徒といいます)に武士と戦えと指示を出すようになりました。これに対して、その地域を支配する武士たちは、一向一揆によって統治に苦しめられたのです。
そんな中、果敢に一向一揆と戦ったのが織田信長でした。地元の尾張(愛知県)で浄土真宗の勢力と戦い、弟を失いながらも着実に武装解除を行っていきました(信仰は禁止していなかった)。そして、京都を支配した信長は、石山本願寺を長年にわたって攻撃し、ついに石山本願寺から僧侶や信者を追い出すことに成功したのです。
こうして浄土真宗は、大阪を追い出されたのです。
江戸時代になると、浄土真宗は江戸にもお寺や信者を増やしたいと考えましたが、徳川家康はそれを決して許しませんでした。家康は、そもそも宗派(浄土宗を信仰)が違うのと、三河にいたころ三河一向一揆(で、非常に辛い思いをしたからです。家臣の中にも浄土真宗の信者が多くいたために、一向一揆が起こった際に、多くの家臣に裏切られ、殺されそうになりました。こういった経緯や統治に当たって一向一揆は邪魔になるという理由から、江戸での布教を積極的に行わせませんでした。
このように大阪や江戸では布教が満足にできず、結果として愛知だけ浄土真宗が盛んな地域の一つとして残ったのです。補足として、浄土真宗でも穏健派の人は、武士からの厳しい制限を受けることがありませんでした。そのため、滅ぼされることなく現在でも信者の人が多くいるのです。
まとめ
浄土真宗の人が愛知県に多い理由として、蓮如が積極的に布教を行ったことが現代にも受け継がれていることが挙げられます。そして、基本的に全国で信者が広まったものの江戸と大阪では布教しにくくなって愛知が残ったという理由もありました。こういった歴史的な経緯もあって、21世紀に入った現在でも愛知県には浄土真宗の人が多いのです。
位牌・遺影・仏壇などの魂・お性根抜き供養~整理処分をするなら → https://gokuyo.com/